同好会活動の日程
【同好会にお問い合わせ】
●お問い合わせの同好会名 ●氏名・電話番号●お問い合わせ内容 を下記自治会書記の専 用メールに記入してご連絡下さい
メール : syoki@chiyogaoka-yurakuj.net
後日同好会担当より折り返し連絡させていただきます、また自治 会役員にお尋ね頂いても結構です
同好会活動の紹介
囲碁の会
今般、貴会発足50周年を迎えられ、まずもって、誠におめでとうございます。何卒、今後ますます発展の上、会員の皆様に貢献されますことをお祈り申し上げます。
さて、囲碁の会では、2007年の発足以来、約11年の間、皆様のご理解ご協力をいただきながらお蔭様で現在、20名程の参加者が対局を楽しみながらコミュニケーションを図っています。過去には小学生が参加していた事もありましたし、男性の参加者だけではなく、今では女性の参加者も数名います。囲碁は老若男女を問わず、幅広い年齢層(平均年齢77歳!)で一日楽しめますので、昼食のお弁当を持参しておいで下さい。
自治会館に空室があれば、木曜日と日曜日の9:00~15:30まで開いていますので、是非ご参加いただきますようお待ちしています。
パソコン・くらぶ
平成23年(2011)に、或る有志の方が「中高年層も、気軽にパソコンに親しむ機会を…」と立ち上げたのが始まりです。その時以来パソコンに興味のある方や必要としている方が毎回10人前後集まり、今では男性(イケメン?)講師を中心に、お互いに教え合ったりしながら毎月1回ですが楽しく取り組んでいます。内容としては、エクセルによる表計算やグラフの作成、ワードで文章やチラシ・年賀状の作成にも挑戦し、年々内容が高度になっています。又、身近になりつつあるスマホやタブレットなどの操作に関する相談にも対応しています。興味のある方はパソコン持参で是非ご参加ください。
太極拳教室
有楽自治会発足50周年、おめでとうございます。平成24年(2012)の第2回サロン遊楽に於いて、ゲストとして白井先生に来て戴いたところ好評で、継続して欲しいとの要望が多かった為、その後は月2回、金曜日の13:30~15:30までの活動内容で今に至っております。メンバーは主に70代が中心ですが、中にはもうすぐ90歳と言う方もいらっしゃいます。教えて下さる白井先生は定年退職されてから太極拳を猛勉強され、以来13年間、毎年講習会に通われて技を磨き、競技会にもチャレンジされています。覚えの悪い私共の為に、何度も繰り返し教えて戴き、お陰で念願の24式簡化太極拳を何とか仕上げることができました。又、稽古に入る前に念入りに行う準備体操も好評です。体幹や足腰の強化は、これからの健康・長寿には大切な事です。興味のある方は、いつでも見学にいらして下さい。どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
カラオケ「うぐいすの会」
2012年(平成24年)4月、「カラオケ うぐいすの会」が誕生しました。自治会の同好会としては、それ以前からあった囲碁の会に加え、その年からカラオケの会とパソコンの会がスタートした訳です。(今では9つもの会があり、盛んに活動されていますね!) 最初は駅前のカラオケ「オペラ」に集まって歌っていましたが、3年ほどたった頃から、スナックの「昼カラオケ」を利用するようになり、良い音響で気持ちよく歌うことを、皆で楽しみました。 その後スナックの閉店に伴い、会場を再び「オペラ」に移し、今に至っています。「一人暮らしで、普段声を出すことも少ないので、月に一度のこの会で、ストレス解消するの!」「皆さんの歌を聞くのも、会っておしゃべりするのも楽しみ!」 10名を超える会員の中には、有楽自治会以外の方もいらっしゃいます。歌を介して、楽しい仲間の輪が大きく広がっています。 入会はいつでも大歓迎です。ご参加をお待ちしています!
ウクレレを楽しむ会
ウクレレが奏でる素朴で温かい音色に魅了され初心者が集まり4年前(2014)頃に同好会を発足しました。ハワイアンは勿論、ポップス、懐かしい歌など幅広く歌いながら弾いています。現在14名のメンバーで月1回の練習をしていますが実践的に体に覚えこませる反復練習が何よりも必要で自主練習も欠かせません。視覚、脳、左手のパターン認識の回路をつくるためです。ウクレレの基本コード「C」、「F」、「G7」、「Am」この4つができれば10曲位はすぐにコード弾きができるようになります。楽器演奏による脳機能の維持は周知のことでリラクゼーション効果や想像力を豊かにしていくことが期待されます。有楽自治会の「はなみずき会」での演奏や老人施設へのボランティア活動では四季折々の歌を通して地域の皆さんとのつながりを大切に活動しています。皆さんもウクレレを始めませんか。
万福寺さとやま公園健康ウォークの会
万福寺さとやま公園を拠点として、毎週水曜日9:30に集合し、ラジオ体操、ストレッチ、ウォーキングとストレッチ体操で計1時間半程度の活動を続けています。2009年に始まりました健康ウォークの会は、今年5月で10年目に入りました。
私たちの住む地域は坂が多く日々の上り下りは大変ですが、そのぶん坂の街の景色は多彩です。いつもと少し道を変えると見知らぬ景色が広がっていたり、時に昔と変わらぬ景色を見かけたりすることも。
季節にもよりますが、毎週20~30名が参加しています。ボランティア(ウォーキング中の安全確認やコースの設定と体操のお手伝い)は現在14名で、常連、時々参加の方、そして初めての方にも楽しんでいただけるよう多様なコースを考えています。ウォーキング中は四季折々の花々や雑木林の緑の移ろいを愛でつつ、参加者同士のお喋りに花が咲きます。お喋りに夢中になると上り坂も気にならないのかも知れません。毎回ワイワイガヤガヤと楽しく歩いています。ぜひ気軽に参加してください。
麻雀の会
平成26年(2014)8月、麻雀の好きな人たちが集まり、活動を開始しました。発足当初は3~4人位のメンバーで立ち上がったとの事ですが、今では初期のメンバーはほとんど引退し、比較的新しいメンバーとなり、人数も15名まで増えました。麻雀は、指先を使い、頭を使い、老化防止やリラクゼーション等に非常に効果のある良く出来たゲームです。最初から最後まで出来る人もいれば、家庭の都合により途中で退出する人もいますが、いろいろと工夫して楽しんでおります。毎週木曜日の12:30~18:30までやっています。皆さんのご参加をお待ちしております。
みんなで歌おう会
歌が得意な人もそうでない人も、誰でも気軽に音楽を楽しめる時間をと、「みんなで歌おう会」が2017年の4月に生まれました。毎月第3火曜日の午後、若い方から年配の方まで20人前後のメンバーが有楽自治会館に集い、声を合わせて楽しく歌っています。いわゆる合唱同好会ではありません。懐かしい唱歌はもちろん、手遊び歌やリズム遊び、新しい歌から外国の歌まで、様々なジャンルに取り組んでいます。「もしもし亀よ」や「かたつむり」などの歌に合わせた手遊びでは、たくさんの笑顔がはじけます。「花は咲く」「翼をください」などの歌では、心からの歌声に感動させられました。参加者同士のおしゃべりタイムも、楽しい時間を盛り上げてくれます。歌は、心の宝物です。歌うことは、自分をより積極的に発信することです。これからも、地域の皆さんといっしょに、より楽しい、美しい音楽を求めていきたいと思います。
書を楽しむ会
2019年4月より同好会の仲間入りをして5年が経ちました。同好会だよりに掲載して頂いた当初は10名の会員が集まり、2024年現在の会員数は12名で第2水曜と第4水曜の月2回活動しています。 田代先生の懇切丁寧なご指導のもと毛筆の太筆、小筆、細筆や硬筆のペン字で、それぞれ楷書、行書、かな等の書体を練習しています。そして2年目以降はかなの連綿や隷書に臨む方、篆刻を希望する方もいて、幅広く楽しみながら書道に取り組んでいます。そして先生が書の全般にわたって、ミニ講座も実施して下さいますので、とても勉強になります。毎月練習を積んだ成果を発表したいと小作品展も今までに2回実施しました。自治会内のコミュニティを広げる目的の同好会なのに、指導してくださる先生がお一人なので、いつも2〜3名の方に入会待ちをしていただいている状況です。この事に関しては今後も対処を検討したいと思っています。
同好会規約 ➡ 下記赤色の(同好会規約202403)をクリックしていただければ規約が閲覧できます
同好会規約202403 V03